ギャラリー遊形

オンラインストア

お知らせNews

2025.10.16

冨田潤・ホリノウチマヨ2人展開催、作品受注予約のご案内

織物作家・冨田潤が俵屋11代目当主・佐藤年と出会ったのは今から40年以上前のことになります。
美しく、複雑で深みのある彼の作品は、館内のさまざまな部分に溶け込み、
伝統の中の革新的な部分として俵屋の重要な要素の一つとなっています。

近年では、パートナーのホリノウチマヨの作品も俵屋の客人のためのテキスタイルとして、
新たな彩りをもたらす存在になってまいりました。

今回の2人展では、冨田潤の並ならぬ努力と熱意で復活した糸を使用した
新作のグリーンのラグをはじめ、定番のホワイト&ブラックのラグや、
アートピースである新作のP.KASURIシリーズも展示、販売いたします。
ホリノウチマヨ作品としては、新作のクッションやブランケット、
身に纏えるストールを展示、販売いたします。

ラグとクッションは下記のフォームからご予約を承ります。
ご予約案内・お申込書
・冨田 潤  Woven Felted Rug 412,500円(税込)
  サイズ:約 83×180cm(フリンジ含む)
  素材:ウール
・ホリノウチマヨ  Hem-cushion(クッション) 27,500円(税込)
  サイズ:約 35×50cm
  素材:織部分:メリノウール 60%、アルパカ40%、中綿/ポリエステル

[日時]
2025年11月1日(土)~3日(月・祝)
10:00~17:00
[会場]
Yukei Salon de Thé(ギャラリー遊形2軒隣り)

展覧会の11/1~3は三日間とも作家のお二人が在廊いたします。
お二人の素敵な作品をご覧に、ぜひご来場くださいませ。

【冨田 潤 JUN TOMITA】
1951           富山県に生まれる
1976-78    南オーストラリア州立工芸研究所「e Jam Factory」にて招待研究員として働く
1978-81    英国立大学「West Surrey College of Art and Design」卒業
1981        「Craftsmen of Quality」に英国工芸協会から初の日本人として選出される
                   日本に帰国
1982          京都嵯峨に工房を開き今日に至る

【ホリノウチマヨ MAYO HORINOUCHI】
1982 兵庫県生まれ
2005 京都芸術大学美術工芸学科染織コース卒業
2007 京都芸術大学大学院芸術表現修了
2009 冨田潤染織工房のスタッフとなる
     並行して、自主制作活動も行う

Page Top